1. 教職大学院トップ
  2. 2020年度 全県指導主事講習選択研修のお知らせ

2020年度 全県指導主事講習選択研修のお知らせ

2019年度より、教職大学院の授業の一部を公開し、全県指導主事講習の選択研修として位置づけ、神奈川県内の多くの指導主事の方に研修の機会を提供できるよう、各教育委員会と連携した取組を開始しました。 

お申込みについて

以下の教職大学院の授業を、全県指導主事講習の選択研修として位置づけています。
参加を希望する場合は、専用フォームから申込手続きを行ってください。

※申し込みは、実施日の1週間前まで受け付けます。
 申し込み人数が多い場合は、事前に申し込みを締め切らせていただく場合があります。
 不明な点は、下部お問い合わせ先へご連絡ください。

※連絡はメールにて行います

選択研修一覧

※ 授業科目名をクリックするとシラバスが見れます。

       
No. 教職大学院授業科目名 実施日 場所 授業内容 申込締切
1 学習指導要領と教育課程の編成 4月7日(火) 教室Ⅰ 教育課程とは、新学習指導要領を取り巻く最新の動き、横浜市の教育課程編成支援(講義・演習) 3月31日(火)
2 特別支援教育の教育課程開発 4月7日(火) 教室Ⅱ 「教育課程とは」(講義・演習)
学習指導要領の理解(講義・演習
3月31日(火)
3 組織マネジメントと学校経営 4月13日(月) 教室Ⅰ 学校経営における課題発見から課題改善までのプロセスの在り方(講義)/SWOT分析を活用した学校のグランドデザインづくり(講義・演習) 4月6日(月)
4 学習指導要領と教育課程の編成 4月14日(火) 教室Ⅰ 新学習指導要領を考察する、新学習指導要領実施に向けた取組状況(講義・演習) 4月7日(金)
5 教職メンタリングの理論と実践 5月27日(水) 教室Ⅰ メンターチームの理論と実践(講義・演習) 5月20日(水)
6 特別支援教育の理論と実践 6月4日(木) 教室Ⅱ 特別支援教育の歴史と変遷 5月28日(木)
7 教育改革の現状と神奈川の教育事情 6月8日(月) 教室Ⅰ 教育改革の全体像、神奈川県・横浜市・川崎市の教育改革(講義)、現在の教育課題と教育改革(講義・演習) 6月1日(月)
8 特別支援教育の授業デザイン 6月10日(水) 教室Ⅱ 特別支援教育の授業デザインに求められていること(講義) 6月3日(水)
9 特別支援教育の理論と実践 6月11日(木) 教室Ⅱ 障害種別の特別支援学校の特徴 6月4日(木)
10 特別支援教育の授業デザイン 6月17日(水) 教室Ⅱ 特別支援教育の授業を捉える枠組と構想する視点(講義と演習) 6月10日(水)
11 特別支援教育の授業デザイン 7月8日(水) 教室Ⅱ 授業ビデオと指導案を用いた特別支援教育の授業分析Ⅰ(演習) 7月1日(水)
12 特別支援教育の授業デザイン 7月15日(水) 教室Ⅱ 授業ビデオと指導案を用いた特別支援教育の授業分析Ⅱ(演習) 7月8日(水)
13 特別支援教育の授業デザイン 7月22日(水) 教室Ⅱ 特別支援教育の理想的な授業をデザインするⅠ(演習と講義) 7月15日(水)
14 特別支援教育の授業デザイン 7月29日(水) 教室Ⅱ 特別支援教育の理想的な授業をデザインするⅡ(演習と講義) 7月22日(水)
15 特別支援教育コーディネーターの役割と課題 10月5日(月) 教室Ⅱ 特別支援教育コーディネーター概論(講義)
県内の特別支援教育(教育相談)コーディネーターの現状(協議)
9月28日(月)
16 教員の社会的役割と職能発達 10月6日(火) 教室Ⅰ 教師の専門職性をめぐる歴史(講義)
現代社会と教師の専門性について(演習)
9月29日(火)
17 個別の教育支援計画・個別の指導計画 10月7日(水) 教室Ⅱ “個別の教育支援計画・個別の指導計画の歴史的背景(講義)
個別の計画に感じている課題等の共有(演習)
9月30日(水)
18 インクルーシブ教育の理論と課題 10月18日(木) 教室Ⅰ インクルーシブ教育の理論(講義)
インクルーシブ教育の実践を振りかえる(演習)
10月11日(木)
19 特別支援教育コーディネーターの役割と課題 10月12日(月) 教室Ⅱ “特別支援学校のセンター的機能の法的根拠(講義)
特別支援学校のセンター的機能の調査内容の検討(協議)
10月5日(月)
20 教員の社会的役割と職能発達 10月13日(火) 教室Ⅰ 教師の(学校の)働き方改革(講義)
これからの教師の働き方について(演習)
10月6日(火)
21 インクルーシブ教育の理論と課題 10月15日(木) 教室Ⅰ 障害児教育・インクルーシブ教育の流れ(神奈川を中心に)①(講義)
記録映画「養護学校はあかんねん!」の視聴と討議(演習)
10月8日(木)
22 インクルーシブ教育の理論と課題 10月22日(木) 教室Ⅰ 障害児教育・インクルーシブ教育の流れ(神奈川を中心に)②(講義)
海外の状況の視聴と討議(演習)
10月15日(木)
23 特別支援教育コーディネーターの役割と課題 11月9日(月) 教室Ⅱ 特別支援学校のセンター的機能の実際Ⅰ(報告と協議)  11月2日(月)
24 特別支援教育コーディネーターの役割と課題 11月16日(月) 教室Ⅱ 特別支援学校のセンター的機能の実際Ⅱ(報告と協議) 11月9日(月)
25 特別支援教育コーディネーターの役割と課題 11月23日(月) 教室Ⅱ 特別支援教育コーディネーターの校内支援と地域支援の課題(協議) 11月16日(月)
26 特別支援教育コーディネーターの役割と課題 11月30日(月) 教室Ⅱ 特別支援学校のセンター的機能のあり方(協議) 11月23日(月)
27 発達障害児の心理と教育 12月4日(金) 教室Ⅱ 発達障害児の教育における諸課題(協議)
発達障害児の気づきと理解のアセスメント法(演習)
11月27日(金)
28 発達障害児の心理と教育 12月11日(金) 教室Ⅱ 行動支援のための機能的アセスメント法(講義と演習)
積極的行動支援法(PBS)に基づく支援計画の作成(講義と演習)
12月4日(金)
29 発達障害児の心理と教育 12月18日(金) 教室Ⅱ 発達障害児支援の基礎的環境整備と合理的配慮(講義と演習)
新学習指導要領等における障害に応じた指導上の工夫(講義と演習)
12月11日(金)

開催場所  ※ 二つの教室があります

全ての授業は二つの教室で行われます。

  • 教室Ⅰは横浜国立大学教育学部附属教育デザインセンター2階206教室(キャンパスマップS2-3)です。
  • 教室Ⅱは横浜国立大学教育学部第3研究棟215室(キャンパスマップS4-3)です。
  • キャンパスマップ

時間 ※全ての選択研修共通です

8:50~12:00

アクセス ※公共交通機関をご利用ください

大学アクセス

○バス利用の場合(横浜駅西口より乗車、約20分)

相鉄バス   浜5系統 交通裁判所経由 横浜駅西口行 (10番のりば、15分に1本程度)
横浜市営バス 201系統(循環内回り) 横浜駅西口行 (14番のりば、1時間に1本程度)
202系統(循環外回り) 横浜駅西口行 (11番のりば、20分に1本程度)
神奈中バス  1系統 中山駅行 (13番のりば、1時間に1本程度)

上記、いずれも「岡沢町」バス停下車、徒歩5分

○電車利用の場合

横浜市営地下鉄 「三ツ沢上町」下車 徒歩20分
相模鉄道(相鉄線)「和田町」下車 徒歩25分 

お問い合わせ先

〒240-8501 横浜市保土ケ谷区常盤台 79 番 2 号
横浜国立大学教育学系教職大学院係
TEL:045(339)3492
edu-kyoshokuynu.ac.jp

備考

※各講習、研修会の様子を撮影して、ウェブで配信する場合があります。
※受講された方には簡単なアンケートにご回答いただく予定です。また、写真をウェブの記事として使用する場合があります。

ご承知おきくださいますようお願いいたします。

主催 横浜国立大学教職大学院
共催 横浜国立大学教育学部附属教育デザインセンター
協力 神奈川県教育委員会 横浜市教育委員会 川崎市教育委員会 相模原市教育委員会 

ページの先頭へ